無計画に旅行をしていると、旅行から帰ってきてから勉強し気づくことが多い。この3都市も後から気付くと、世界遺産「ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々」Late Baroque Towns of the Val di Noto (South-eastern Sicily)として登録されている8つの町のうちの3つでした。
シラクーザから電車に乗り、まずはNotoを目指すのですが、これまでの電車の旅の電車とは様子が違います。。。この電車で合ってますか?


乗り場は1ovestとあり、1の西側ということで行ってみるとこの2両編成の電車が。。。かなりの歴史を感じます!!この日はNoto→Modicaをまわり、Lagusaに一泊する予定です。
あっという間に30分ほどでNotoに到着です。こちらも、駅から町まで少し歩きます。






バロック建築の重厚感がとてもあり、荘厳な感じがするのと同時に、人間の小ささを実感。17世紀に大地震の後に再建したと言われているが、一体どのようにこんな立派な建物を建てたのか、、、何を想って建てたのか、と考えさせられる街並みです。が、そんな世界遺産の町でも、無邪気にサッカーボールを蹴る子供たち。なかなかイタリアらしいです!ノートは5月の花祭り「インフィオラータ」が有名です。機会があれば是非、その時期に訪れてみてくださいね。お次はModicaへ。電車の時間を前もって調べておいて、少しゆっくりNotoを散策。
NotoからModicaの電車は1時間ちょっとです。また駅には人がいませんが、、、歩いてみましょう。






ここModicaは「モディカ・チョコレート」というカカオ・砂糖・スパイスのみを使い、アステカ帝国由来の伝統製法で作るチョコレートが有名で、チョコレートを買うと決めながら街を散策。なかでも有名な「Antica Dolceria Bonajuto」で…と思っていました。Chiesa di San Pietroの向かい側にあると場所も確認済み。買い物の前に、Chiesa di San Pietroの裏からDuomo di San Giorgioを目指すことにしました。
町は、急流で削り取られた二つの峡谷にまたがって広がり、大きく分けるとモディカ・アルタ(高台の町)〔Modica Alta〕とモディカ・バッサ(低い町)〔Modica Bassa〕の2つに分かれていて、峡谷の両斜面が、一面に褐色の石造りの建物で覆われた風景はモディカ独特と言われています。駅へ向かう道でも何度も振り返ってしまうほど美しい景色でした。短時間でも、立ち寄る甲斐のある場所です。
チョコレートの話に戻りますが、やはり人気店は行列が…行列は人気のチョコレート店かパティスリー、または薬局のCovidテストか…ということで、今回は絶対に逃せない電車の時間があるので、有名店のチョコレートではなく土産物店のチョコレートにしました。DON cioccolato でピスタチオの入ったチョコレートとオレンジピールのチョコレートを購入。不思議な食感でシャリシャリしています。機会があれば是非お試しください。
次は、Lagusaラグーザです。そろそろ日が暮れてきました。この路線、1時間に1本あるかないかなので、事前に電車の時間を調べて、余裕を持ってプランすると良いと思います。



Ragusaの駅に到着したのは18時頃。近くのスーパーIl Centesimo で食料を調達し、街を抜けて宿へ。ひっそりした街の印象。峡谷によりラグーサ・スーペリオーレ(上の町)と旧市街ラグーサ・イブラ(下の町)の2つに分けられていて、駅がある方は上の町。町の散策は翌日へ。
ツーリスト・インフォメーションで、帰りのバス停と上の町の見どころを聞くと…あっさりと上の町は見るところはない!と。。。なので、早速下の町の見えるCorso Mazzini マッツィーニ通りへ。chiesa di Santa Lucia/Santa Veneranda 教会を目指すとわかりやすいと思います。



旧市街を見渡せる上の町からの眺めに感動しながら、階段を降り始めます。アーチをくぐったり、迷路のような街がはじまり、旧市街に入っていきます。



なかなか地形や街並みの面白さをお伝えできず、(写真の構成力が必要)申し訳ないのですが、上の町と下の町という地形的高低差。新市街と旧市街。という二つの差がありながらも同じ町であることに不思議な感覚を覚えました。そして、この旅で初めてのにわか雨。上の町から、Giardino Ibleo イブレオ庭園で旧市街散策を終えて、公園前のバス停から、ASTの11か60のバスに乗ると高速バス(Interbus)のバス停へ30分程で行けます。このバス、チケットをバス停から見えるTabacchiで買う必要がありますのでご注意ください!
この後、バスでCataniaカターニアに向かいます。


![]() | 価格:864円 |

コメント